お金が必要なのでカードローンやキャッシングを利用したい、しかしすでに複数のカードローンを利用していて審査に自信がない・・、という人は多いかもしれません。
果たして審査が甘い(しかも激甘な)、もしくは審査が緩いファイナンスはあるのでしょうか?
激甘審査と呼ばれているファイナンスについて解説するとともに、ローンやファイナンスの審査を通るためのコツやポイント、激甘審査のファイナンスで必ず押さえなければいけない点を紹介します。
ページコンテンツ
審査に自信がない人に激甘審査な金融業者はあるのか
激甘審査の金融業者はあります。ただし正規の業者ではありません
審査が甘い、緩いという金融業者は存在します。ただし、そのような業者は違法業者であり、いわゆる「闇金」であると考えてください。
貸金業として登録している正規の金融業者は、大小問わず融資の申込みがあると必ず慎重に審査を行います。正規の金融業者の審査は決して甘くありません。
ローンやクレジットに審査の必要性とポイント
それは、金融業者が大きな二つのポイントをクリアしないとお金を貸せないからです。それは「返済能力があるかどうか」「総量規制に該当していないか」です。
金融業者は、貸したお金を返してもらわないとビジネスとして成立しません。申込者に返済能力があるかどうかはお金を貸し付ける上で非常に重要です。
また、貸金業法ではローンやクレジットの利用者の借りすぎを防ぐために年収の1/3以上の貸し付けを禁じています(総量規制)。
年収の1/3以上の借入れのある人に貸し付けする、もしくは貸し付けを行うことによって借り入れの総額が年収の1/3を超えた場合違法となります。
金融業者の審査が通らない人の特徴
どうしても正規の金融業者では借り入れの審査が通らない人がいます。
下記の項目に当てはまる人は金融業者からお金を借りるのは諦めて審査を通る状況にしてから申し込む、もしくは別の方法を考えたほうがいいでしょう。
定期的な収入がない
定期的な収入がない人に金融業者は基本的に貸し付けを行いません(担保がある時は別です)。
なぜ「定期的な」収入が必要なのかは、お金を貸すと「毎月定期的に返済してもらわないといけない」からです。
たとえ高額な収入を得ている人でも不定期にしか収入がない、という人には審査は厳しい、とお考えください。
借入金が年収の1/3以上に達している
借入金が年収の1/3以上の人、もしくは貸し付けを行うことで1/3以上になる人も審査は通りません。
前述したとおり貸金業法では年収の1/3以上の借り入れがある人、もしくは借り入れを行うことによって年収の1/3を超える人は総量規制の観点で禁じています。
尚、「借入金の総額」は「カードローンの利用限度額」まで含んだ金額ですのでご注意ください。
金融トラブルを起こしている
以前他金融業者と金融トラブルを起こした人も審査は通らないでしょう。
具体的には長期の滞納、自己破産や特定調停など債務整理を行ったことのある人で、いずれも返済能力に難ありと判断されます。
金融トラブルを起こすと一定期間(数年)信用情報機関に情報が記録され金融機関はいつでも確認ができます。この間は基本的にはローンやクレジットを利用できません。
審査に自信がない人のカードローンの選択基準とは?
既に複数社のカードローンを利用している人で、新たな借り入れの審査に自信がない人はどのような基準で金融業者を選べばいいのでしょうか。
選択の基準を紹介します。
中小規模の消費者金融を選ぶ
まず狙い目は中小の消費者金融業です。
ちなみに、銀行カードローンの審査が厳しいのは、金利が低くまた限度額も大きいため、貸し倒れした時のリスクが大きいからです。
また、大手消費者金融の審査は、申し込んだ人の属性(年齢や勤務状況、年収、居住状況など)を点数化して機械的に判断します。点数が審査基準に達していないと審査が通りません。
中小消費者金融は独自の基準で審査を行い申込者の返済能力を判断するため、担当者の判断によっては大手の審査が通らない人でも貸し付けるのです。
金利が高いカードローンを選ぶ
金利を高く設定しているカードローンも対象となります。
このような金融業者が金利を高く設定している理由は、「金利を高く設定することによって短期間で元金回収ができるから」です。
金利が高くても借りてくれる人を対象にしていますのでその分審査基準を下げています。
なお、「金利が高い」と言ってあくまでも法定金利内での話ですのでご注意ください。
10万円まで借入金の金利は20%、100万円までは18%、100万円以上は15%です。この利率を超える金利を設定している金融業者は違法金融業者です。
利用限度額が低いカードローンを選ぶ
利用限度額が低いカードローンも審査基準を低めに設定しています。貸し付けの審査は、金額が高ければ高いほど厳しくなりますし、低ければ低いほど基準も下がります。
利用限度額が低いと短期間での回収が可能で貸し倒れのリスクも低くなるからです。
訪問できる場所に拠点を構えているカードローンを選ぶ
中小消費者金融の審査の大きなポイントに「人柄」があります。
たとえ他社の借り入れがあって大手では審査が通らなかった人でも、面談した上で誠実な人、信頼できる人と判断されれば借り入れが可能になることもあるからです。
審査を通過しやすくするコツを紹介
自身の信用情報を確認する
審査に自信がなければまずはCICやJICCといった信用情報機関に自身のローンやクレジットの状況を確認してください。いろいろな対策が立てられます。
例えば滞納した記録があればその記録が削除されるまでは借り入れを控えたほうがよいですし、借入金の総額が総量規制に該当しそうであれば、少額のローンやクレジットを完済してから申し込めば審査が通る可能性が高くなります。
希望額は必要最低限の金額で申し込む
借り入れを申し込むのであれば、希望金額はできる限り低い金額で申し込んでください。金融業者は貸し付ける金額が高いよりは低いほうが審査のハードルを下げるからです。
もし多くの借り入れが希望であれば、審査を通過し一定期間滞りなく返済を続ければ増額が可能になります。それまで待ちましょう。
申し込みは丁寧に
申し込むには真摯な態度で、丁寧に行うことも重要です。「お金を貸しても大丈夫」と担当者からの信頼を得られることは審査の重要なポイントです。
申し込み時の記入ミスや記載ミスはないように、誤字脱字、誤った情報は記載しないようにしてください。
時間に余裕を持って申し込む
カードローンの審査は時間がかかります。大手消費者金融以外は即日融資が難しいので、時間に余裕を持って申し込んでください。特に中小の消費者金融は審査を丁寧に行います。
借り入れを申し込んでも実際に借りられるのは数日後となります。
在籍確認を確実に取れるようにする
在籍確認はカードローンの審査では必要不可欠です。申し込む際に記載する勤務先の情報は必ず連絡が取れる連絡先にしてください。
在籍確認がスムーズに取れれば審査も早期に完了します。
審査が通過しやすい時期に申し込む
カードローンには審査が通りやすい時期があります。その期間に申し込むと審査が通りやすくなる可能性があります。
金融業者もビジネスですので、お金を借りてもらわないと経営が成り立ちません。
とくに刈り入れ時である年末や年度末(3月)といった時期には営業実績を上げなければいけないため、多くの人に貸し付けを行う必要があります。審査基準が若干下がるかもしれません。
審査に通る自信がない人が行ってはいけないこと
虚偽の報告をする
年収や勤務状況、借り入れ状況の過少報告など、審査に有利なように虚偽の報告をして申し込む人もいるかもしれませんが確実にばれてしまいます。ローンやクレジットの信用情報は記録されているからです。
もし申し込んだ情報が虚偽だと判明すれば審査は絶対に通りませんし、もし審査が通ったとしても利用期間中に虚偽の事実が発覚すれば契約違反となり一括請求される可能性があります。
違法金融業者からお金を借りる
闇金は法定上限金利を超える金利で貸し付け、返済が滞ると脅迫まがいの方法で取り立てを行います。
上限金利を超える利息は支払わなくても法律的に問題はありませんが、彼らも違法を承知でお金を貸しているのであらゆる手段で回収しようとします。
最近は「優良ソフトヤミ金」などといった、優しそうな対応をするように思わせるような金融業者もありますが違法は違法です。お金を借りると後悔することになるでしょう。
違法金融業者の見分け方と確認しなければいけないポイント
違法金融業者の見分け方
まずは違法金融業者の見分け方です。
中小金融業者は一般的に認知度が低く、また違法業者も見た目のよいHPを備えていたりするので区別するのが大変です。
下記の方法で見極めてください。
登録番号を確認する
貸金業を営むためには公的な許可が必要で登録しなければいけません。
借入れを検討している金融業者があれば、金融庁の登録貸金業者情報検索サービスで登録があるかどうかを確認するか、財務局や都道府県の担当窓口に問い合わせてください。

https://www.fsa.go.jp/ordinary/kensaku/
上限金利を確認する
貸金業法では上限金利が定められています。
10万円までが20%、100万円までが18.0%。その金利を超えた利率を設定している金融業者は違法です。
必ず貸し付けができるようなアピールをしている
「無職、専業主婦OK」「ブラックOK」「他社で断られた方OK」という文言でアピールしている金融業者は違法業者です。
収入のない人に貸し付けを行うのは総量規制で違法となりますし、返済能力のない人に貸し付けるのも法律では禁じられています。
固定電話があるかどうかを確認する
利用を考えている金融業者の連絡先が携帯電話の番号だけだったら違法業者です。
法律で貸金業者には固定電話の設置が義務づけられているためです。
違法業者から借り入れしないために
金利を確認する
違法金融業者の広告は金利を記載していないことが多いので、借り入れを考えているのであればしっかりと担当者に金利の利率を聞いて法定内の設定かどうかを確認しましょう。
契約書を確認する
契約書に署名捺印する際には、内容を細部まで読み、不明点があれば質問し、納得がいく説明があるまで確認してください。
もし質問に対する回答が曖昧で納得できなければ断る勇気も必要です。
安易に個人情報を教えない
住所、電話番号、銀行口座の番号などの情報は怪しい金融業者には簡単に知らせないようにしてください。
たとえ借り入れを断ったとしても手数料の請求をされる、無断でお金を振込まれ利息を請求される、という可能性もあるからです。
お金をかりる関連記事一覧
・絶対借りれるカードローンはある?審査に不安な人が押さえるポイント
・ほぼ借りれる金融業者はある?審査が不安な人におすすめを紹介
・誰でも借りれるところはあるのか?確実にお金を借りたい人の対処法
・絶対借りれる個人融資とは?仕組みや危険性、対処法などを紹介